上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ネコのタマちゃんでした。可愛い~ぃ! !(^^)!
![]() 友人の奥さまが用意してくれた手作りパテを始めとする豪華な料理。 ![]() まずはシャンパンで乾杯♪ ![]() 次にカリフォルニアの「シャブリらしいシャブリ」を。(撮り漏らしましたので、代わりにタマを・・) ![]() そして我が家が持参したボルドー・サンテミリオンの シャトー・レ・グラヴィエール Chateau Les Gravieres の 1999年もの。これは2001年にパリに住んでいた際に、Exposition des Vins で購入したもの。一応 Grand Cru ですが、そんなに高くなかったです。3,000円ぐらいでした。 ![]() 味はというと、なかなかよかった。よかったけど、濃かったなー。ちょっと濃すぎた(^^ゞ。しっかりデカンタージュするべきでした。 この日はボルドーのオンパレードでした。次に出てきたのは、なんと、レ・フォール・ド・ラトゥール[1997]。4大シャトーの一つ・La Tour (ラトゥール)のセカンドです。この日のホストが提供してくれました。もう、何も言うことはございません。はい。文句なしの美味でした。 ![]() この間、手の込んだサラダなどが何品も出てきて、大満足の我々。中でも牛肉のすね肉の煮込みは絶品でした♪ (撮り漏らしたので、タマを・・) ![]() そして、最後に自家製パエリアが! 魚介たっぷりのボリューム満点! オコゲもいい感じに出来ていて、最高でした♪ ![]() このパエリアにあわせようと、白ワインに戻った我々。もうこの頃から撮影に対する集中力はゼロです。撮り漏らしたのみならず、何のワインかすら良く覚えていません (^^ゞ。Pouilly Fuisse か、Pouilly Fume かの白ワインでした。(そういうわけで、写真はないので、タマで・・・) ![]() パエリアを平らげた我々。もう一本ワインがテーブルに残ってる♪ というわけで、オーメドック の シャトー・ド・ラマルク Chateau de Lamarque の1998年もの。豊かな香り。あと味もよくて、なかなかおいしかったです。 ![]() 最後にうちの嫁さんが焼いて持参したザッハトルテをみんなで堪能。 ![]() コーヒーもおいしく頂きました。でもワイン会ですから、デザートワインとしてマスカットのワインを頂くことに(まだ飲むか・・?)。我が家が持参したローヌ地方・ ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズ (MUSCAT DE BEAUMES-DE-VENISE) のワイン。ミュスカ種のこのワイン。非常に濃厚で、力強い味わい。でも甘かった・・・(当たり前)。 ![]() 16時に開宴したこのワイン会。気がつくと終電の時間。御礼もそこそこに、後ろ髪引かれつつ、おいとま致しました。 ひたすら飲んで・食べて・しゃべりっぱなしだったこの日のワイン会。本当に楽しかったです。ホストしてくれたY夫妻、ご一緒してくれたK夫妻。どうもありがとうございました。次回は我が家でやりましょう♪ スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|